マインクラフト(PC版)はコントローラーでもできます
人気が衰えないマインクラフト、映画も公開されましたし、お子様にせがまれて始めた方も多いのではないでしょうか?
我が家のマイクラ歴はそろそろ7年目くらいでしょうか?
やっとお気に入りのコントローラー(ゲームパッド)に出会いましたので、情報共有です!
Xbox ワイヤレス コントローラーが最高
結論から言いますと、Xbox ワイヤレス コントローラーが私には一番合ってました。
マイクラはWindowsのゲームなので、Windowsと言えばXbox、相性が悪いわけがないと思って購入したところ、バッチリでした。以下、説明していきますね。
プレステのコントローラーはマイクラと相性が・・・
もともとPCゲームにはプレステ用のDUALSHOCK 4を使っていたんです。ですが、これがマイクラと相性が悪いんです!それはマイクラがXインプット形式のコントローラーをサポートしていて、DUALSHOCK 4の形式はダイレクトインプット形式なので、ダメなんだそうです。
それでも使うために、JoyToKeyというソフトを使うと良いと知り、試したのですがなんだかあまり上手くいきませんでした。ログインするたびに設定をいじって使っていたんですが、まあ、めんどくさかった!
コントローラー自体は、使いやすくて最高なんですが。
エレコムのコントローラーは良かったです
で、エレコムのコントローラーを購入したのです。
こちらの商品は問題なく動いてくれました。我が家はFF14でも使うので、ワイヤレスだと戦闘中に急に動かなくなったりするのが嫌なので、有線にしました。
ただ、RT、LTボタンの押し込みがグッと押さないと反応しないのがちょっとだけ使いにくいな、とは思っていました。
ちなみに、ロジクールのゲームパッドも使ったことがあるのですが、こちらはボタンが硬くてカチカチするのがあまり好きじゃなかったのと、すぐに故障したのもあって使わなくなりました。
でも夫は好きみたいで、もう一つ買って今でも使っています。
人によって好みは違いますね。
Amazonプライムデーでの出会い
そういうわけで、FF14はDUALSHOCK 4、マイクラはエレコムと使い分けていました。ちょっとめんどくさいけど、仕方ないですよね。
で、たまたま年始のAmazonのセールで、いつもより安く購入できるならと、Xboxのコントローラーをポチっとしたのです。これが正解でした!
操作性は?
ボタンはどれも快適ですし、スティックの押し込みもあまり力を入れなくても良いですし、操作性はバッチリです。ただ、私はゲームガチ勢ではないので、操作性など細かい点について気になる方は他の方のレビューも参考にして下さいね。これから始める方にはとてもオススメです。
ワイヤレスを基本的に信用していなかった私ですが、遅延に関しては今のところ全然ありません!
なので、今ではFF14もXboxコントローラーを使用しています。
Share(共有)ボタンが便利
Xbox ワイヤレス コントローラーには共有ボタンが付いていて、これがマイクラにはとても便利でした。
共有ボタンを押すとスクリーンショットが撮れます。このスクショ、マイクラをやり始めるととても大切な機能になります。
マイクラ、最初はひたすら迷子になるんです。うちだけかな?笑
座標を出しておいて、それをメモしていたのですが、メモだとちゃんと詳細を書いておかないとどこだか分からなくなっちゃうんですよね。
そこでスクショです!
画像付きなので、分かりやすいものを撮っておけば一目瞭然です。
そのスクショを、コントローラーでポチっと出来るのがとても便利です。ソファーに座って遊んでいる場合、いちいちスクショの為にキーボードに向かわなくて良いのです。
ちなみに録画もこのボタンから出来るみたいです。
撮っておいたスクショを確認するのも、Xboxボタンを押したらキャプチャを開くので、動かなくても確認できます。
他のゲームでもこのスクショの機能は使えるので、とても便利ですよ。
まとめ
値段はそれなりにしますが、これまでで一番満足しています。
あまりに気に入ったので、すぐにもう一つ購入して、一つは娘専用、もう一つは私専用にしています。
SONYやXboxの純正品は、お値段は高めですがやっぱり操作性が良いと実感しています。これから購入する際の参考になれば幸いです。
Amazonで見てみる
コメント